豆苗

こんにちは!

笠原です。

歩いていると紫陽花が咲いていてキレイですね。

最近の笠原は、OFF時間があればゲームで祠をまわっております。

皆様は、元気にお過ごしでしょうか。

ご飯で調理に使用した後、残った根と豆をタッパでもう一度育てて再生栽培を楽しむ事が多いのですが、

豆苗の成長具合を見ながらふと思ったことでも今日は書いてみようと思います。

観察していると

最初は2、3本飛び抜けて成長が早いものもあれば

水ですか、ありがとうございます。でも今はこのままでいたいので。と言わんばかりに種の自分を楽しむもの

種の皮が上手くむけずに芽を覗かせつつ伸び悩むもの

4、5日すると急に追い抜いていくものもあったり

一週間もすればほとんど変わらなくなったり

成長は遅いけど、一つ一つの葉がやたら美しかったりするもの

伸びたはいいけれど、他の豆苗に絡みついて邪魔したがために伸び悩んでいるもの

絡みつかれて、成長を諦めるもの

我が道を行く!といった感じで飛び抜けてぐんぐん成長するものもあったりと

まるで人間みたいだな。と眺めながら思ったりしました。

生き物って面白い(´∀`*)

速度は違えど、日の光に向かって伸びていく姿がまたいいもんだなあ。と思う今日この頃でした。

みなさんも、ふと日常の中で思うこととかあったりしますか?

お会いする機会があれば日常の一コマなど、

ぜひ教えてくださいね!

では、

今日もみんな幸せに笑っていますように★

関連記事